九州のまちブログの仲間、まちブログからつがオープンしました!

諫早市、佐賀市、久留米市、長崎市、武雄市に次いで6番目の「まちブログ」です。
唐津市は九州の中でも有数の観光地ですから、地域内だけではなく外向きの観光案内的なブログも出てくるのではと期待しています。

諫早のお隣さん、大村市ももう少しで・・・。


まちブログたけおがオープンしました!

諫早市、佐賀市、久留米市、長崎市に次いで5番目の「まちブログ」です。
続いて8月8日には唐津市の「まちブログからつ」がオープン予定!

諫早近郊では、大村市がもうちょっとで告知できるところまで準備が進んでいるようです。
諫早としては待望の隣町の「まちブログ」ですし、大村がオープンしたら諫早と何か協力関係が築けないか検討中です。
お楽しみに!

「まちブログいさはや」の使い方や操作に関する質問にお答えするコーナーを作りました。

「まちブログいさはや」使い方応用編&よくある質問集

「まちブログいさはや」の使い方や操作に関しての疑問や質問などありましたら、このコーナーのお問い合わせフォームか各記事のコメントでもけっこうですので、お気軽にご質問下さい。

このコーナー、実はまだ制作中だったのに・・・。
動画に関する質問が多かったので急遽公開することにしました。
これまでは質問があったら個別に対応していたのですが、やはり知りたいことは皆さん同じようです。

あなたの質問をみんなで共有出来ることになりますので、ご遠慮なく、どんどん質問してください!

スタッフの部屋で動画にチャレンジしてみましたが、写真と違った活用が出来そうです。

折り込みチラシに「まちブログいさはや」の広告を掲載!

・・・と言っても、小長井のスーパーコンビニエンスストアひでしま様のチラシです。
なんと、ご自分のお店のチラシに「まちブログいさはや」の宣伝スペースを割いてくださったのです。
このチラシは小長井限定(?)の折り込みのようで、私も先ほど「ひでしま」様のブログを見て気づきました。

070703.gif

折り込みチラシはお金がかかっているでしょうに、実にありがたいことです。
この場を借りてお礼申し上げます。

先週から『まちブログいさはや』のことをチラシにいれてます。
 もっともっとにぎやかになればいいですね。


がんばります!

スタッフの部屋で、「秘密のアクセス解析公表!」と題して各ブログの運営者しか知ることのできない秘密のアクセス解析を公表します。
人気ブログの秘密が分かるかも?

「まちブログ」の登録・作成手順と使い方をご案内するガイドがやっと出来ました。
「まちブログ」使い方ガイド

「まちブログいさはや」では、7月1日から無料での非営利利用を始める予定です。
これまでは、有料の商用利用にブログの作成を限定していたので対面サポートが可能でしたが、さすがに無料ブログの個別サポートは無理です。

ということで、今回作成した「まちブログ使い方ガイド」を参考にしてもらいながら、それでも操作などが分からないところがあった場合は、有料でのスクール形式のサポートになります。
これは現在ふなでん様が格安で引き受けてくださっています。
ブログの運営自体はそれほど難しくはないので、キーボードが打てる人なら2〜3回もマンツーマンで指導を受ければ問題はないと思います。

ただ、最初の一歩、というか、「そもそもブログとは何ぞや?」レベルの講習会は無料で随時行っていく予定です。日程や会場など決まり次第にここでお知らせします。

本日午後3時より5時まで行ったメンテナンス作業が終了しました。
今回のメンテナンスにはブログシステム全体のバージョンアップも含まれていたために、下記の内容の改善・修正・新機能の追加があります。ご確認下さい。



●スパム対策としてコメントに認証機能を追加
無意味なコメントが多数書き込まれるコメントスパムに対処するため、画面に表示された英数字を入力しないとコメントを受け付けない処理を追加しました。
コメント入力欄の下に次のような表示が追加されています。

認証(表示されている文字列を入力してください):
例:ab12
---------------------------------
| ここに認証の英数字を入力 |
---------------------------------


コメントを書き込む際は、ここに表示された英数字(例:ab12)を次の行のテキスト枠に入力してください。この認証の文字を書き込まないと、つぎのようなエラーが表示され、コメントが受け付けられません。

※エラー
認証文字列を入力してください。


お手数ですが、以上の手順でコメントの書き込みをお願いします。


●トラックバックをデフォルトで非許可設定に変更しました
本日以降に作成したブログのトップページには、[最近のトラックバック]のコンポーネントが配置されていません。また、[設定−記事設定]において、トラックバックの設定が「許可しない/公開しない」に設定されています。
トラックバックの機能をご利用の際は、次の設定変更をお願いします。

1,[デザイン−マイ・レイアウト]の画面で、[最近のトラックバック]のコンポーネントを配置。
2,[設定−記事設定]の画面にて、トラックバックの設定を「許可する/公開する」に変更。

トラックバックをご利用の方にはお手数ですが、トラックバックスパムによりサーバー負荷の低減のため、ご協力をお願いいたします。


●携帯画面のレイアウト機能
ブログ管理画面の[モバイル]に「マイ・レイアウト」を追加。これまでの携帯画面は色の変更しかできませんでしたが、本日よりレイアウト機能が使えるようになりました。これによりPCと同じようにコンポーネントのレイアウトが可能となりました。

●管理画面のメニュー・ボタン配置などの操作性改善、その他細かい改善やバグ修正に多数対応しました。

●この他、全体の管理者向けに「ブログのグループ機能」が追加されました。
この新機能を利用して、7月1日からは商用利用のブログを複数のグループに分けて登録し、さらに非営利目的でのブログ運営(使用無料)も特定のグループで受け付ける予定です。
これにより、各グループのポータルではそのグループに登録されたブログの新着記事のみが一覧表示されることになります。
各ブログの露出度がアップし、閲覧者の利便性も向上すると思われますのでご期待下さい。

6月20日(水)午後3時〜午後5時の予定で「まちブログいさはや」のメンテナンス作業を行います。
ご迷惑をおかけしますが、作業中ブログの閲覧・投稿はできませんのでご了承下さい。

今回のメンテナンスはブログシステム全体のバージョンアップも含み、このバージョンアップにより「まちブログいさはや」全体の管理者がグループ分けしたカテゴリーのポータルを設置できるようになります。

この新機能を利用して、7月1日からは商用利用のブログを複数のグループに分けて登録し、さらに非営利目的でのブログ運営(使用無料)も特定のグループで受け付ける予定です。

これにより、各グループのポータルではそのグループに登録されたブログの新着記事のみが一覧表示されることになります。
各ブログの露出度がアップし、閲覧者の利便性も向上すると思われますのでご期待下さい。

他にもいくつかの仕様変更や新機能の搭載も予定されていますが、それはおいおい説明していきます。

祝!
九州で展開中のarea9(エリア・キュー)のメンバー、まちブログさがが6月9日にオープンしました。

今月中には福岡県の久留米市もオープン予定ですし、その他の地域も急ピッチでオープンへ向けての準備が進んでいます。

実は「まちブログいさはや」も、次なるステップを検討中ですが、これは今月中に発表します。
乞うご期待!
お店や会社の新着ブログ一覧
はりきゅう専門 てるお鍼灸院-長崎県諫早市の鍼灸院- [ てるお鍼灸院 ]
当院は、 東洋医学の...
08-20 15:06 http://teruo-sinkyuu.b1388.jp/
マイクロバス専門 喜多レンタカー 《長崎県諫早市》 [ 喜多レンタカー ]
長崎県諫早市の喜多レンタカーは、【社団法人・全国レ...
01-21 11:38 http://kita.b1388.jp/
津軽三味線奏者 木下恒存 [ 木下恒存 ]
長崎県諫早市を拠点に活動する津軽三味線奏者、木下恒...
05-03 17:48 http://tugaru.b1388.jp/