6月の第3位はいさはやダイビングスクールさんです。
6月のアクセス総数は7,045、1日当たりだと234アクセスでした。
諫早にダイビングスクールがあるの?といった興味本位でのアクセスが多いのは事実でしょう。
しかし、以前からご自分でホームページの運営はされていて、ブログの内容も、ひょっとしたら更新頻度もホームページ時代とあまり変わらないかもしれません。
それなのになぜブログのアクセスがうなぎ登りなのか、ということを考えてみてください。
それはつまり、いくらあちこちからリンクがしてあっても、ブログポータルの告知能力には既存の独立したホームページは足元にも及ばないということなのです。
地域を限定したブログポータルでの一つ一つのブログの露出度は、たとえウン十万円かけたホームページに比べても圧倒的に有利なのはお分かりいただけると思います。
ホームページは見てもらってナンボです。
地域のブログの更新状況をリアルタイムで自動的に一覧表示できるということは、地域の人たちの目に触れる機会が増えるということです。
もう一つこのブログで特徴的なのは「検索ロボット」の訪問数で、総アクセス数の約半分もあり、「まちブログいさはや」の中ではトップです。
これは、ダイビング関連の情報を探している人たちがネットで検索したときに、記事の中のダイビングに関するキーワードがどんどん引っかかってきている証拠です。
ブログは元々検索に強いので、情報の提供元が少ない趣味的でニッチな業界には特に効果が大きいようです。
ちょうど今がダイビングシーズンという時期的なメリットもあるのかもしれませんが、この時期にアクセスが増えていれば、シーズンオフや来年にも繋がっていくことは間違いないと思います。
6月のアクセス総数は7,045、1日当たりだと234アクセスでした。
諫早にダイビングスクールがあるの?といった興味本位でのアクセスが多いのは事実でしょう。
しかし、以前からご自分でホームページの運営はされていて、ブログの内容も、ひょっとしたら更新頻度もホームページ時代とあまり変わらないかもしれません。
それなのになぜブログのアクセスがうなぎ登りなのか、ということを考えてみてください。
それはつまり、いくらあちこちからリンクがしてあっても、ブログポータルの告知能力には既存の独立したホームページは足元にも及ばないということなのです。
地域を限定したブログポータルでの一つ一つのブログの露出度は、たとえウン十万円かけたホームページに比べても圧倒的に有利なのはお分かりいただけると思います。
ホームページは見てもらってナンボです。
地域のブログの更新状況をリアルタイムで自動的に一覧表示できるということは、地域の人たちの目に触れる機会が増えるということです。
もう一つこのブログで特徴的なのは「検索ロボット」の訪問数で、総アクセス数の約半分もあり、「まちブログいさはや」の中ではトップです。
これは、ダイビング関連の情報を探している人たちがネットで検索したときに、記事の中のダイビングに関するキーワードがどんどん引っかかってきている証拠です。
ブログは元々検索に強いので、情報の提供元が少ない趣味的でニッチな業界には特に効果が大きいようです。
ちょうど今がダイビングシーズンという時期的なメリットもあるのかもしれませんが、この時期にアクセスが増えていれば、シーズンオフや来年にも繋がっていくことは間違いないと思います。